不安がガソリンになる!?不安を乗りこなす方法
あなたは心配性な方ですか?
あ~仕事で失敗したりするとしばらく仕事中が不安でしょうがない・・・なにをするにも不安になるから失敗しない程度に無難に仕事をこなしてしまおう
あなたは仕事中に不安に襲われることがありませんか?人それぞれ性格があるため、自分のしたことを引きずってその後の行動すべてに不安を感じてしまう心配性な性格の人もいると思います。何を隠そうく~るかもそんな性格の一人です(笑)
この性格の厄介なところは今までできたことも疑問を持つようになって、できていたこともできなくなることです。また、四六時中その失敗のことを考え、「自分はなんてできないんだろう」と常に不安と隣り合わせで生活していることです。
この状態を想像してみてください。不安で不安で仕方なくてその不安自体がストレスになってきます。しかもそれが四六時中なので徐々にストレスも溜まってくる原因になってしまいます。さらに、その状態で人間は物事に挑戦しなくなってしまい、不安を抱えたまま生きていくことになります。
く~るかも学生時代や20代は不安と常に隣り合わせに生きてきました。試験などで不安が常に頭の中にこびりついていてそれが原因で緊張してしまい、失敗することもたくさんありました。振り返ってみると、考えなくてもいいことを常に考えてしまい「不安だから現状維持だ!」ということをモットーに生きてきて、いろいろなチャンスを逃してきた気がしています。
ここ数年、ストレスのことについて勉強していると不安は考え方次第で敵にもなり、味方にもなることを知りました!最近は不安を味方にすることを意識しています!味方にしてみるとこの不安は日々を頑張るための燃料にできることがわかってきました!
ここでは不安が敵になるとどうなるのか。反対に味方にするとどうなるのか?実際に味方にして日々を頑張る燃料にする方法をお伝えします!
不安を敵にすると起ること
ここでは不安を常にネガティブな状態で抱え、「どうしよう・・・・」と常に憂鬱になっていることで起こることについて紹介していきます。
不安をネガティブにとらえて頭にこびりついている場合はストレスがたまりやすい状態になっていると考えてください。そのストレスが原因で様々な症状や精神疾患になる恐れがあります。
また、不安に押しつぶされている状態だと現状で満足してしまい、努力して自分を成長させることをしなくなります!仕事のミスや仕事上の人間関係で不安を抱えてしまっている場合、「またミスをしないように何もしないでおこう」と考えるようになり改善できる状況が改善できなくなり、より大きなミスや人間関係のもつれを生み出してしまうことになります。
人間は常に成長や変化をしなければ自分自身を認めることも、生きる気力を維持することもできません。
実は人間が成長しようとするためにはストレスが欠かせないものになります。不安からくるストレスはポジティブにとらえるとやる気を引き出してくれる燃料になってくれるんです!
不安が与えてくれるいい効果
”不安”というとネガティブな印象を受ける人がほとんどだと思います。実は不安は考え方を変えることで次のような効果をもたらしてくれます!
- 分析能力を高めてくれる
- 洞察力を高めてくれる
- 集中力を高めてくれる
- 決断力を高めてくれる
不安は”いつもより深い思考力を与えてくれ、いつもよりたくさんのことが学べる状態”ととらえてください。これらは仕事においては非常に重要な能力ですよね!
「え?でも不安になると何も考えられなくなって何も手につかない状態になってしまうよ!?」
と思う方は不安の考え方が後ろ向きになっていると思ってください!!
では不安はなんと考えたらいいでしょうか?
チャンス!不安は自分がやる気を出すために本気になっている証拠なんだ!
不安のおかげでいろんな能力が高まっていることを自分自身で認識してあげることで不安を味方にすることができます!
不安を燃料にするためには?
「不安のいい効果もわかったけど、いままで不安は悪いものと考えてたから、不安の考え方はなかなか切り替えられないよ・・・」と思いますよね?
では、不安をポジティブにするにはどうすればいいでしょうか?
不安を感じた時、嫌な考えやネガティブな感情がどんどん出てきて、それがぐるぐる回って離れなくなることがあると思います。これを侵入型反芻思考(しんにゅうがたはんすうしこう)といいます。
そんな時に、その嫌な考えやネガティブな感情を紙に書きまくっちゃいましょう!あえて今自分がどう考えているかを徹底的に書き出して客観的に向き合うことでいつのまにか嫌な考えやネガティブな感情が出てこなくなってきます。これを意図的反芻思考(いとてきはんすうしこう)といいます。
この時が自分が不安に打ち勝った瞬間です。あとは不安がもたらしてくれた能力を使いまくっちゃいましょう!
不安を感じた時、体の変化にも注目してみてください!よく胸がどきどきして心拍数が高くなることがありますよね?これも不安がくれるいい状態なんです!
人間は緊張して心拍数が高くなると洞察力や判断力が高くなります!そのため、どきどきしているときは「ああ!緊張している!抑えなきゃ!」と思うのではなく、「自分は今心拍数が上昇して活力が湧き出てる、最高にいい状態なんだ!」と思ってみてください!不敵に笑ってもいいかもしれません(笑)
不安は成長するための燃料!
ここでは
- 不安に襲われるとストレスの原因になる
- 不安は洞察力や集中力などを高めてくれる
- 不安で頭の中がぐるぐるするときは紙に書き出す!
- 不安で心拍数が上昇するときは活力が出ている状態
ということに関して紹介しました!
不安を味方にすることは仕事や人生をよりよくするエネルギーの源になることがわかっていただけたでしょうか?
人間は生きているだけでも不安が自然と生まれてきます。不安を敵と思わず友達くらいの意識で使いこなしてみましょう!